コンテンツへスキップ
メニュー
メニュー
ホーム
ITお役立ち情報
お知らせ・ご案内
会社概要
お問い合わせ
ニュースレター
「スマホで資料を撮って送信」その行動が命取り?中小企業が見落としがちな“私物端末”の情報漏えいリスク
2025年6月9日
「ちょっとこの資料、スマホで撮って送っておきますね」 そのひとこと、実はとても危険かもしれません。 近年、私物のスマートフォン(BYOD:Bring Your Own Device)を業務に使うケース …
続きを読む
情報システム部門とは?中小企業における情シスの役割と必要性を解説
2025年6月5日
「最近トラブルもないし、情報システム部ってもう要らないのでは?」 そんな声が聞こえてきたら、それは“順調に仕事をしている証拠”かもしれません。 情報システム部門(通称:情シス)は、表に出にくい業務ばか …
続きを読む
ISMSってウチにも必要?士業こそ知っておくべき情報セキュリティ認証と“今後の信用リスク”
2025年6月5日
「ISMSって、大企業向けの話でしょ? ウチみたいな士業事務所には関係ないですよ」 もし、あなたがそう思っているなら、少しだけ立ち止まってください。 税理士・弁護士・司法書士・社会保険労務士など、いわ …
続きを読む
「業務ストップ」から会社を守る!中小企業が今すぐ始めたいランサムウェア対策6選
2025年6月4日
ある日、パソコンの画面に突然現れた「あなたのファイルは暗号化されました」の警告文。開こうとしたファイルはすべてロックされ、業務が完全にストップ。これは、いま中小企業を狙うサイバー攻撃「ランサムウェア」 …
続きを読む
社内共有フォルダ、誰が何を見てるか知ってますか?“放置されがち”アクセス権の見直し術
2025年5月30日
「うちは小さな会社だし、そこまで厳しくしなくても大丈夫だろう」。そう思って、社内の共有フォルダの管理を放置していませんか? 実際、中小企業の多くで共有フォルダのアクセス権が何年も見直されず、「退職者の …
続きを読む
“引き継ぎが口頭だけ”はもう限界!業務属人化を防ぐテンプレート管理法
2025年5月29日
「この作業、前任者に聞いてやってたけど、もう辞めちゃって聞けない…」、「何度も同じことを教えてる気がする…」、「結局、あの人しかやり方を知らないから休めない…」 こんな“あるある”に、思い当たる節はあ …
続きを読む
まだFAXですか?中小企業が“脱アナログ”するための最初の一歩|スキャンとチャットから始める業務効率化
2025年5月29日
「いまだにFAXで注文書を送ってるんだけど、そろそろ何とかしたい」「でも取引先がFAXを使ってるから変えられない」──中小企業の経営者から、こうした声をよく耳にします。 FAXはたしかに便利なツールで …
続きを読む
“ITに強い人がいない…”会社こそやるべき、最低限のIT教育3選
2025年5月28日
「ウチの会社にはITに詳しい人がいないんです」「とりあえず現場で頑張ってもらってるけど…」 そんな声を中小企業の現場からよく聞きます。 ですが、“詳しい人がいないから仕方ない”では済まされないのが、今 …
続きを読む
その無料ツール、本当に安全?LINEやチャットで“情報ダダ漏れ”になる中小企業のリスクとは
2025年5月28日
「業務でLINE使ってるけど、便利だから問題ないでしょ?」――そんな声をよく聞きます。確かに、LINEや無料チャットツールは手軽で、誰でもすぐに使える点が魅力です。しかし、その便利さの裏にある“情報漏 …
続きを読む
辞めた社員の写真、削除すべき?中小企業が知っておきたいSNS対応マニュアル
2025年5月27日
中小企業の経営者の方から、「辞めた元社員から、自分の写真をSNSから削除してほしいと言われたが、どう対応すべきか分からない」といったご相談をよくいただきます。 特に中小企業では、採用時や広報目的でスタ …
続きを読む
過去の投稿
新しい投稿
←
前へ
ページ
1
…
ページ
5
ページ
6
ページ
7
…
ページ
11
次
→