ウイルス対策ソフトは必要か?Windows Defenderだけでは防げない5つのリスクと対策

ウイルス対策ソフトは必要か?Windows Defenderだけでは防げない5つのリスクと対策

「Windowsには最初からウイルス対策ソフトが入っているから、もう十分でしょ?」 そう考えている中小企業の経営者の方は少なくありません。しかし、実際にはそれだけでは守りきれないセキュリティリスクが数 … 続きを読む
「Web会議がグダグダに…」を防ぐ!中小企業がやりがちな失敗と“今すぐできる”対策集

「Web会議がグダグダに…」を防ぐ!中小企業がやりがちな失敗と“今すぐできる”対策集

「うちのWeb会議、なんかいつもグダグダで…」 そんな声を、中小企業の経営者からよく耳にします。カメラがぼやけていたり、声が聞き取りづらかったり、会議直前にバタバタ慌てたり──。さらに、背景にホワイト … 続きを読む
「メールの添付、間違えて送っちゃった…」その一通が招く大トラブルと防止策

「メールの添付、間違えて送っちゃった…」その一通が招く大トラブルと防止策

「やばい…間違ったファイルを添付して送っちゃった」 そんな経験、ありませんか? 中小企業の現場では、社長や事務担当が毎日メールのやりとりをする中で、「宛先を間違えた」「違う書類を添付してしまった」とい … 続きを読む
「スマホで資料を撮って送信」その行動が命取り?中小企業が見落としがちな“私物端末”の情報漏えいリスク

「スマホで資料を撮って送信」その行動が命取り?中小企業が見落としがちな“私物端末”の情報漏えいリスク

「ちょっとこの資料、スマホで撮って送っておきますね」 そのひとこと、実はとても危険かもしれません。 近年、私物のスマートフォン(BYOD:Bring Your Own Device)を業務に使うケース … 続きを読む
情報システム部門とは?中小企業における情シスの役割と必要性を解説

情報システム部門とは?中小企業における情シスの役割と必要性を解説

「最近トラブルもないし、情報システム部ってもう要らないのでは?」 そんな声が聞こえてきたら、それは“順調に仕事をしている証拠”かもしれません。 情報システム部門(通称:情シス)は、表に出にくい業務ばか … 続きを読む
ISMSってウチにも必要?士業こそ知っておくべき情報セキュリティ認証と“今後の信用リスク”

ISMSってウチにも必要?士業こそ知っておくべき情報セキュリティ認証と“今後の信用リスク”

「ISMSって、大企業向けの話でしょ? ウチみたいな士業事務所には関係ないですよ」 もし、あなたがそう思っているなら、少しだけ立ち止まってください。 税理士・弁護士・司法書士・社会保険労務士など、いわ … 続きを読む
「業務ストップ」から会社を守る!中小企業が今すぐ始めたいランサムウェア対策6選

「業務ストップ」から会社を守る!中小企業が今すぐ始めたいランサムウェア対策6選

ある日、パソコンの画面に突然現れた「あなたのファイルは暗号化されました」の警告文。開こうとしたファイルはすべてロックされ、業務が完全にストップ。これは、いま中小企業を狙うサイバー攻撃「ランサムウェア」 … 続きを読む
退職者のPC、そのまま渡してない?“データ残りっぱなし”で起きる3大トラブルと防止法

退職者のPC、そのまま渡してない?“データ残りっぱなし”で起きる3大トラブルと防止法

「人が辞めたあとのPC、どうしていますか?」 中小企業では、業務用PCの再利用は当たり前。しかし、退職者が使っていたPCを“初期化せず”に次の人に回すことで、大きなトラブルを招いてしまうケースが少なく … 続きを読む
“社員のスマホ”からウイルス感染!?いますぐできるBYODのリスク対策

“社員のスマホ”からウイルス感染!?いますぐできるBYODのリスク対策

「社員が自分のスマホで業務メールを確認している」「LINEやチャットアプリで顧客とやり取りしている」──今や中小企業でも当たり前の光景になりました。 このように、個人のスマートフォンを業務に活用するこ … 続きを読む
社内共有フォルダ、誰が何を見てるか知ってますか?“放置されがち”アクセス権の見直し術

社内共有フォルダ、誰が何を見てるか知ってますか?“放置されがち”アクセス権の見直し術

「うちは小さな会社だし、そこまで厳しくしなくても大丈夫だろう」。そう思って、社内の共有フォルダの管理を放置していませんか? 実際、中小企業の多くで共有フォルダのアクセス権が何年も見直されず、「退職者の … 続きを読む